先日、子供たちと「キャンディーづくり」にチャレンジしました♪
先生をお招きして、熱いアメを練るところから。
熱いアメを触るのもドキドキだし
あっという間に冷めて固まる前に形を作らなければいけないし
手際よくやらないと上手にできないので
思っていた以上に緊張感と難しさがありました。
今回作ったのは、子供たちの希望が多かった『ダルマ』
色は6色の中から
フレーバーは30種類もの中から
好きなものを選びます。
ダルマの表情も食紅で自分で描きます。
30分もあればできるよ~と言われていたのですが
慎重派の私たちはけっこう時間がかかってしまいました(笑)
子供たちそれぞれの可愛いダルマたち。
初めてにもかかわらず、とても上手にできました(^^♪
五感を使って様々な経験をすることが
子供たちの成長にとても大切な要素になると思っています。
感覚を丁寧に使うこと
体験したことのない感覚を感じること
これはこんな風に作られるんだ!という感動や
なによりそれを楽しむこと。
そんな小さな経験が、子供たちの貴重な体験になるといいな、という想いで
色々なワークショップを企画しています。
何より、子供たちの「楽しかった~♡」「またやりたーい」という笑顔が見ていて嬉しい♪
「きっと、きょうこ先生がまたなんか企画してくれるよ!」と、早くも次を楽しみにしてくれている子供たちです(;'∀')
次は何にしようかな~。
私もやりたいことが沢山あるので、考えるのが楽しくワクワクします♪
キャンディー作りを教えてくださったのは
@amazingcandies のりこさん。
ありがとうございました!