昨日、息子に
「オレっていい所ある?」と聞かれました。
「いっぱいあるじゃん!わかんないの?」
「……わかんない」
そんな息子に、ヨガ哲学のお話をしました。
誰の中にも二羽の鳥がいて。
一羽の鳥は、常に意識が外へ外へ向き、
常に何かを求めて、
誰かに認めてもらいたくて、
悩んだりもがいたりしている。
でも、そんな鳥のすぐ隣には
ずっと側に居て、見てくれている
もう一羽の鳥がいる。
外へ何かを求めなくても
誰かに認めてもらわなくても
自分を見守り、理解してくれる存在は
自分の中にいる。
その最強の味方の存在に気づくことができると
安心感を得られ、自分が満たされる。
「誰かに認められようとする前に
自分で自分を認めてあげるといいよ」
「自分のいい所を、最低でも5個は言えるように
よく見てあげてごらん」
「自分の中に味方がいるってわかると
不安じゃなくなるよ」…と話しました。
「ほー、なるほど」と、
素直に聞いてくれました。
私がその味方の存在に気づいたのは
つい最近のこと(;'∀')
子供のうちから知ってると、きっと心強い♡
誰だって、"私"はひとりぼっちじゃないのです♪